当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

生活

キリンジ初心者が聞いておくべき名曲10選 今後一生聞き続けること間違いなし

2016年8月23日

KIRINJI2012-A_PIC-Main_1XXS1




 

兄弟デュオ・キリンジが解散したのは、私がキリンジを知った時から半年前のことでした。

 

L a t t e
私、どうしてこんなに素晴らしい二人を知らなかったの!?

 

と軽くショックを受けましたが、二人は解散しても曲はいつまでも残ります。

 

活動期間中、それぞれが曲を作っていたのでアルバムを出すペースがとても早く、二人で活動していた17年の間に17枚のシングルと10枚にアルバムをリリース。

 

ただ、キリンジの曲を聞いてみたいけれど、

L a t t e
曲が多過ぎてどれを聞いたらいいかわからない!

 

という方も多いかもしれません。かくいう私もその一人でした。

そこで僭越ながら、キリンジ初心者がまず聞いておくべき名曲を10曲選んでみました。

 

 

名曲が多過ぎ! でもこれを聞いておけば間違いなし!キリンジの名曲10選

Drifter

 

多くの方が、一曲だけキリンジの好きな曲を選んでと言われた「エイリアンズ」を選ぶと思います。私も気持ちはよくわかります。

 

でもそれよりもこの「Drifter」を一番好きな曲に挙げたいです。

 

こちらは兄・堀込高樹の作詞作曲で、兄樹(「兄貴」と「高樹」を合わせてファンからはこう呼ばれています)の作詞特有の癖のある言い回しが魅力的な歌です。

 

たとえ鬱が夜更けに目覚めて
獣のように襲いかかろうとも
祈りをカラスが引き裂いて
流れ弾の雨が降り注ごうとも
この街の空の下
あなたがいるかぎり僕は逃げない

きっとシラフな奴でいたいんだ
子供の泣く声が 踊り場に響く夜
冷蔵庫のドアを開いて
ボトルの水飲んで 誓いをたてるよ
欲望が渦を巻く海原さえ
ムーン・リヴァーを渡るようなステップで
踏み越えて行こう あなたと

 

キリンジの曲はどれも私の琴線に触れるものが多いのですが、その中でも特にこの「Drifter」は、何度聞いても心を揺さぶられます。不思議な曲です。

 

「Drifter」はこのアルバムに収録されています。

エイリアンズ

 

弟である堀込康行作詞作曲の名曲中の名曲です。キリンジと言えばエイリアンズという方も多いでしょう。

 

また、エイリアンズはたくさんのアーティストにカヴァーされています。キリンジを知らなくても、カヴァーされたこの曲は聞いたことがある方が多いかもしれません。

 

個人的にはカヴァーの中では杏さんがダントツにいいと思います。

歌唱力の高いアーティストがエイリアンズをカヴァーしたものが多い中、杏さんが素直に肩の力を抜いて歌うこの感じがとても好きです。

 

また、「エイリアンズ」は、のんさんが出演する「LINE モバイル」のテレビCMでも流れていましたね!

関連 auからマイネオに 格安スマホ乗り換え大作戦 この2年半、なんの問題もなく快適に使ってます

「まるでボクらはエイリアン 禁断の実ほおばっては 月の裏を夢見て」
ちょうどこのサビの部分が放送されています。

「エイリアンズ」はこちらのアルバム「キリンジ 3」に収録されています。

グッデイ・グッバイ

「グッデイ・グッバイ」も人気の高い曲です。PVも曲の雰囲気も70年代っぽいところが聞いていて落ち着く理由でしょうか。

 

店の中で突然踊り出す二人の横で、もくもくとサンドイッチを食べている兄弟二人が面白いPVです。

 

「グッデイ・グッバイ」はこちらのアルバム「キリンジ 3」に収録されています。

千年紀末に降る雪は

キリンジのクリスマスソングと言ったところでしょうが。
しかしそこはキリンジ、甘いラブソングではありません。ピリリとスパイスが効いています。

君が待つのは世界の良い子の手紙
君の暖炉の火を守るものはいない

 

「永久凍土の底に愛がある」という歌詞がなんとも兄樹らしい!

 

「千年紀末に降る雪は」はこちらのアルバム「キリンジ 3」に収録されています。

スウィートソウル

一度聞いただけでは耳に残らないけれど、何度か聞いているうちに「これも外せないよなぁ」と思って来る曲がありますが、「sweet soul」これがまさにそれ。

 

心地良い音楽に身を任せているだけで癒し効果があると思っています。

 

「スウィートソウル」はこのアルバムに収録されています。

牡牛座ラプソディ

 

牡牛座ラプソディ」も妙に癖になる曲の一つです。PVもキリンジファンにはたまりません。レポートするヤス、ジョギングする兄樹w

 

「牡牛座ラプソディ」はこのアルバムに収録されています。

You and Me

「You and Me」、ファンの間では「湯あみ」と呼ばれている曲。それを知ってからはもう「♫湯あみ~」としか聞こえなくなって困っています。

アルカディア

子供の頃に不安だった気持ち、そんな古い記憶を思い出す様な曲「アルカディア」です。こちらも名曲。

 

「アルカディア」はこちらの「キリンジ 3」アルバムに収録されています。

イカロスの末裔

MIZUNOのCMソングで、この曲に乗せて当時のブラジル代表のロナウジーニョ がリフティングをする、というCMだったそうですが、もちろん私は知りませんでした。

 

歌詞は相変わらず難解(笑)、でもバカンスの楽しそうな雰囲気が伝わってきて、とても好きな曲の一つです。

 

「イカロスの末裔」はこのアルバム「キリンジ 3」に収録されています。

悪玉

この曲は1番を弟・ヤスが、2番を兄樹が歌っているのですが(一部逆になっている部分も)、最初はどちらが歌っているのか全く分かりませんでした。兄弟だからやはり声が似ています。

 

でもしばらく経つと、二人の声の違いがはっきり分かってきます。改めてどちらが歌っているかを聞き分けながら聞くのも楽しいです。

 

「(マイ・・・マイ・・・マイ)マイクよこせ早く~!」

 

「悪玉」はこちらのアルバム「キリンジ 3」に収録されています。

どこを切り取っても名曲ばかりのキリンジ

いかがだったでしょうか。

ざっと頭に浮かんできたキリンジの曲を並べてみましたが、あの曲も入れたかった!これも!という曲が多すぎて振り落とすのが大変でした。

 

あくまでも初めてキリンジを聞く人向けに選んだキャッチーな曲なので、ここからコアなキリンジの世界に入って行ってもらえれば幸いです。

関連記事

  • この記事を書いた人

L a t t e(ラテ)

子育てが一段落し、これからの人生をチャーミングに生きていくにはどうすればいいのかを模索しているブログです。

-生活
-

Copyright© くらしのふせん , 2025 All Rights Reserved.