以前、「情熱大陸」で拝見して以来、その生活ぶりに注目していた稲垣えみ子さん。その後、ゴロウデラックスや報道ステーションでもお見かけしました。
情熱大陸に出演された際、その食生活をチラリと紹介していたのを見ていましたが、たまたま本屋で食に関する本を出版されたのを知り読んでみました。
すると、これまで食事作りに悩んでいたことがバカバカしく思えるような、スコーンと突き抜けているようで、日本人の昔ながらの食事を忠実に再現している食生活に、阿古アレのようなものを感じてしまったのです。
「もうレシピ本はいらない」の感想
情熱大陸で稲垣えみ子さんの生活を見た時に得た情報は、「冷蔵庫ナシ」「コンロは一口」「干し野菜を作っている」などでした。
あれから時が過ぎましたが、その生活は今も変わっていないようで、この本にも冷蔵庫なし・一口コンロ・干し野菜がありきの食生活が出来上がっていました。
まず基本的に食事はワンパターン。いつも同じものを食べることの何が不都合なのか?という質問を投げかけられ、言葉に詰まる私(心の中でのやりとりですが)。
ご飯・漬物・味噌汁、以上。そこに厚揚げなんかついたら最高の食卓!なのだそう。
ただここで思うのは、「昔から質素な食事に慣れていた方なんでしょう?」ということ。いるじゃないですか、さっぱりした食事を好む人って。稲垣さんもそういうタイプだからこの生活が続けられるのではないのか?
と。
それも本の中ではちゃんと追及していて、ご本人曰く「食事を楽しみに過ごしていた」とのこと。美味しい食事は仕事のご褒美でもあり楽しみでもあることは、私と何ら変わりないことにまず一安心。
そんな飽食の時期を過ごしてきたにもかかわらず、この質素極まりない食事が「走って帰って食べたいほど美味しい」のだというのです。
一汁一菜に関しては、最近では料理家の土井善晴さんもおっしゃっています。
一汁一菜は、ただの和食献立ではなく一汁一菜というシステムであり、思想であり、美学であり、生き方だと思う、という土井善晴さん。
毎日料理を作るものとしては、この言葉にどんなに救われることか!たとえそれが現実的には無理だとしても、料理を仕事とする人にそう言われると説得力があります。
稲垣えみ子さんは料理家ではないけれど、私と同じような時代を生きてきてでもなお、あえてこの食生活をチョイスできるということに、自分でもできるような気がしてきます。
何にしようか悩む必要すらない、ワンパターンごはん。しかしそのバリエーションは無限で自由!料理は自由への扉なのだ!
だから自分で自分の人生を歩みたければ、誰もが料理をすべきなのである。それは男も、女も、子供も。
自分で料理をする力を失ってはいけない。それは自らの自由を投げ捨てる行為である。
料理をすることは自由への扉。何とも素晴らしいことをおっしゃるじゃないですか!
私もやってみます、汁・メシ・漬物生活!
・・・とはいえ、家族がいると稲垣さんのような食生活を真似することはできないので、とりあえずは自分一人の食事であるお昼ご飯だけでもやってみようかなと思います。