知り合いから「インディバ」というエステを紹介していただき、以来ずっと月1ペース(多い時には月2)で施術を受けています。
そもそも私は、インディバだけでなくエステを受けるということが初めて。
いろいろ考えると緊張してきて(施術中は話をした方がいいのかとか、お土産を持って行った方がいいのかとか笑)、行くのが憂鬱になっていたほど。
しかし今では月1回のインディバデdayが待ち遠しい!毎回施術が終わる時には寂しい気持ちになるほどハマっています。
インディバを続けてみて感じた効果を紹介します。
インディバとは?
インディバという名前は聞きなれない方が多いのではないでしょうか?
インディバとは、もともとはスペインでガン治療のために開発された医療用具で、高周波 によって体の中に熱が発生する高周波温熱機器の名称。
丸くて平たく温かい金属を体にあてることにより、リンパの流れがスムーズになるのだそうです。
インディバの効果で新陳代謝がアップし、老廃物の排出や肌のターンオーバーも促進され、それにより痩身効果も期待できるのだとか。
確かにサロンの写真には、インディバだけで痩せた方の写真がたくさん! 本当にインディバだけ? 厳しい食事制限をしてるんじゃないの?と疑いたくなるようなほど見事に痩せていました。
いつも私が受けるインディバはフェイシャルエステ。顔だけでなく背中のリンパから流してくれる、インディバを堪能できるコースです。
ゴルゴラインやほうれい線などなど、揚げたらきりがない私世代の悩み。そんな悩みを解決してくれるのがインディバなのです。
施術の流れ① 背中にインディバ
初回はカルテに記入をしたあと、いよいよ初インディバ体験です。
薄暗く落ち着いた室内にて、まずはうつぶせになって背中からインディバを始めます。
この時、体につけているのもは紙製のショーツのみ。インディバ中は腰から下にタオルをあて、背中のいろいろな角度からリンパを流します。
そのリンパの流れをよくするためにまずインディバです。
コードで繋がったインディバを、ゆっくりゆっくりと体に当てていきます。最初はそうでもなかったインディバが、あてているうちにどんどん暖かくなってきて気持ちがいい!
思ったほどの熱さではないのに、体の中がどんどん熱を帯びてくるのがわかります。なるほど、これがインディバで痩せる秘密なのですね。確かに代謝が上がりそう♪
肩・首筋・肩甲骨・腰までたっぷりインディバ&マッサージはもう至極の時間です。メインはフェイシャルですが、皮一枚で繋がっている人間の体、効果を上げるのは背中からも働きかけることが重要なのでしょうね。
たっぷり時間をかけてもらい、背中が終わる頃には毎回汗全身びっしょり!これがまた快感♪
施術の流れ② 顔にインディバ
さぁ、次はいよいよ顔にインディバをあてます。
こちらも背中と同様、ジェルをたっぷりとつけ摩擦で肌を痛めないようにするところから始まります。
ジェルを塗った後、背中と同じようにインディバを当てていきます。あごから耳へらせんを描くように、小鼻を脇をクルクルと縁を描くようになどなど、エステシャンのテクニックが炸裂です。
インディバで十分にほぐれてきたところで、このサロンの特徴でもある「コルギマッサージ」が始まります。これが・・・泣くほど痛い(>_<)
施術中、自然と涙がツーッと流れてきたほどの痛み。これまで全くと言っていいほどお手入れをしてこなかった私の顔は、よほど凝り固まっていたのでしょうね。
それでも「(力加減としては)10のうち半分も出していない」というのだから・・・10の力でコルギをしたらどれだけ痛いのか! たっ、耐えられるかな・・・
とはいえ、コルギで痛かったのはほんの数分、あとは心地よいマッサージのみで、うっかり寝てしまいそうでした。緊張はどこへ行った?
そしてフェイシャルの最後はSHIGETAシシゲタのゴールデンドロップスのご褒美♪
エステシャンがふたを開けた瞬間から、フレッシュで華やかな香りに包まれました。ゴールデンドロップスには、肌のくすみを取り透明感とハリのある肌にする効果があるのだとか。
とにかく好みの香りだったので、帰宅後すぐに購入したほど気に入りました(^-^)
あっという間の120分、終わった時には体も軽い♪
インディバ に副作用はある?
さて、ここで心配なのはインディバを行うことによって副作用は起きないのか?ということです。
私がインディバを始める前に心配していたことがいくつかありました。
火傷したりしないの?
電磁波は大丈夫なの?
好転反応が怖い
これらを一つ一つ考察してみます。
インディバと火傷
まず火傷に関してですが、これはもう施術のプロが行うことですから心配はありません。
実際、私もインディバを受ける前は少し不安に思っていました。
というのも、これは全くインディバとは関係ないのですが、以前美容室で縮毛矯正をしている際、濡れた髪にアイロンを当てた時に出た猛烈な蒸気で頭皮を火傷したことがあります。
ずいぶん昔の事なのですが、今でもアイロンを当てられる時にはドキドキしてしまうほど、強いトラウマになっています。
もちろんその時の美容師さんも故意にやったことではなくベテランの美容師さんだったわけで、どんなこともあり得るということは頭の隅に置いておいた方がいいのかもしれません。
ただそれを言っていたら、生活していく上ですべてにおいて起きうることだと思っています。
インディバには2016年から通い続けていますが、当然のことながら一度も火傷をしたことはないし、「熱い!」と思ったこともありません。
インディバの熱さがどれくらいなのかと聞かれれば、インディバ中は心地良くなって寝てしまうほどなので、火傷の心配はないとわかっていただけるかと思います。
インディバと電磁波
電磁波ですが、私も長い間電磁波に関しては「避けたほうが良いもの」と捉えてきました。
しかし、勝間和代さんはそんな考えを「ホラー」とバッサリ言い切っていました。 勝間和代さんの著書・「やせる!」という本をきっかけに、私の中で食に関する意識がガラリと変化しました。 勝間和代さんの食に関する他の本を読んでみたところ、知れば知るほど理にか ... 続きを見る
食の意識改革スイッチが入ったのは勝間和代さんの著書のおかげ
積極的に電磁波を浴びようとは思いませんが、今の自分の生活においてはさほど神経質になるものではないかなと考えています。
インディバは美容・医療機器としても認知されている機器ということも安心材料の一つになりました。
好転反応
インディバの施術を受けた後に、好転反応と呼ばれる症状があらわれる人もいるそうです。
これは、物事が良くなっていく過程で起きるものなので、もし好転反応が起こっても心配はありません。
インディバに限らず、体に良いことを始めるとその副作用として好転反応があらわれるというのはよく聞く話です。
体がだるくなったり頭痛がしたり、症状は人それぞれですが、それは沈んでいたオリが舞い上がるようなものと考えるとわかりやすいと思います。
私はインディバ後に好転反応が起きたことはありませんが、いずれにせよ心配はありませんのでご安心を。
インディバ フェイシャルの頻度は?
私は1ヶ月に1回のペースでインディバに通っていますが、時間や金銭面で許されるのであればもっとこまめに通った方が効果は高いそうです。
体の中にインディバの熱が消えてしまう前に施術を行うのが良いそうで、2週間に1回のペースが理想的なのだそうです。
また、とにかくダイエットの効果を上げたい!という場合には1週間に1度のペースが最も効果があるそうですよ。
実際にその間隔で施術を受けた方の写真を見ましたが、まるで別人のようにスリムになっていたのには驚きました。
これほど効果を目の当たりにすると、ますますインディバへの期待が高まります。
インディバの驚くべき効果
インディバを終えた後は全身エステを受けたかのような爽快感があります。
足はポカポカしてままだし、ゴールデンドロップスの香りに包まれてとても華やかな気分です。
施術後はほうれい線は「え? どこに行った?」と目を疑うほど薄くなっています。
一過性のものとはいえ、これは嬉しいです。
なにより、ある程度の年齢になった自分が「自分のために時間とお金を割いている」という事実が気持ちをアップさせてくれます。
エステなら何でもいいではなく、自分にあっていて効果がちゃんとわかる、そんなエステなら通ってみたい・・・と思い続けて十数年、やっと信頼できるサロンと出会えました。
今では月に1回のインディバが楽しみの1つになっています。