当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

全粒粉100% 天然酵母 食パンのレシピ レーズンをドライいちぢくに変えて作ってみました

2018年10月25日

全粒粉100% 天然酵母 食パンのレシピ レーズンをドライいちぢくに変えて作ってみました

全粒粉100%のパンがもう美味しくて美味しくて・・・
毎日食べても全く飽きません。

 




 

 

とはいえ、同じものばかり食べるのもよくないことなので、中にいれる具を少し変えてみました。

 

今回はドライイチジクとクルミ。
これがまた美味しかった~(*^-^*)

 

全粒粉100%天然酵母パン・ドライイチジクのレシピ

たまには違うレシピで・・・と思うのですが、全粒粉100%でしかも天然酵母を使用となると、なかなかレシピが見当たりません。

 

ということで、いつものように勝間和代さんのレシピで作りました。

【材料】

  • 全粒粉250g
  • パン種30g
  • 水150cc
  • 塩4g
  • 砂糖17g
  • アボカドオイル(オリーブオイルでも)15g
  • ドライいちじくとくるみ合わせて60g

 

【レシピ】

  1. 生種を30g入れてから全粒粉・塩・砂糖・油を入れ、外側に水を流し込む
  2. ホームベーカリーの「天然酵母コース」⇒「食パンコース」⇒「レーズンあり」を選びスイッチを入れる
  3. 7時間程度で出来上がり

 

 

勝間和代さんはこちらのアボカドオイルを使っているそうです。

 

私はオリーブオイルを使っています。
しかし最近、この本を読んで、オリーブオイルが「青信号」のオイルではないことを知り、今は代わりになるオイルを模索中です。

 

アボカドオイルは良さそうですが、値段が高いので続けていけるかどうかというのが最大の問題になりそう。

 

いちじくの糖度が高いから?ケースから落ちない問題

これまで何度も「天然酵母パンが膨らまない問題」を経験してきました。

 

毎回ふたを開けて確認するのはドキドキですが、今回は無事に焼けていました。

 

ちょっといびつだけど、まぁOK(^_^;)
全粒粉100% 天然酵母 食パンのレシピ レーズンをドライいちぢくに変えて作ってみました

 

いちじくがごろっと入っているのが自家製パンの良いところですね。ドライフルーツにすることで糖度が増したおかげで、そのままでも美味しいパンになります。
全粒粉100% 天然酵母 食パンのレシピ レーズンをドライいちぢくに変えて作ってみました

 

 

全粒粉100% 天然酵母 食パンのレシピ レーズンをドライいちぢくに変えて作ってみました

 

ただ今回初めての問題に直面しました。

 

糖度が高くてパンに甘味が出て美味しくなったわけですが、その反面、糖度による粘着力が強く、「レーズン自動投入」設定だったのにレーズンケースから落ちなかったという!

 

焼けたパンはドライいちじく・くるみなしのシンプルな全粒粉100%天然酵母パンでした(これはこれでとても美味しいのですが)。

 

仕方なく次は自動投入ではなく手動で投入する設定にし事なきを得ましたが。

 

あ~、でも美味しくて安全なパンを毎日食べられて幸せを感じます。しばらくは飽きずに食べ続けられそうです。

関連記事

  • この記事を書いた人

L a t t e(ラテ)

子育てが一段落し、これからの人生をチャーミングに生きていくにはどうすればいいのかを模索しているブログです。

-
-, ,

Copyright© くらしのふせん , 2025 All Rights Reserved.