当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ふせん、いろいろ

マッターホーンのモカソフト わざわざ行って並んでも食べる価値あり

マッターホーンのモカソフト わざわざ行って並んでも食べる価値あり

 

学芸大学にある老舗の洋菓子店・「マッターホーン」をご存知でしょうか。

 

焼き菓子や生菓子も人気ですが、中でも「当日手に入ったら奇跡」とまで言われるほど有名なのがバームクーヘンです。

 

しかし今回は、期間限定で喫茶室で食べられるモカソフトを目当てに学芸大学まで行ってきました。

 

モカソフトが美味しかったのはもちろんですが、ラッキーなことにバームクーヘンも入手することができ、大満足な1日でした。

 

マッターホーンのモカソフトは期間限定!

マッターホーンは1952年創業されて以来、「1店舗主義」を貫く老舗の洋菓子店です。

 

包装紙や焼き菓子の容器に鈴木信太郎画伯のイラストが描かれているだでなく、店内にも何枚もの絵が飾られ、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。

 

こちらが缶入りクッキーの包装紙。
缶入りクッキーの包装紙

 

缶入りクッキーの包装紙

 

缶のイラスト。
缶入りクッキーのイラスト

 

缶入りクッキーのイラスト

 

バームクーヘンが入っていた袋。
紙袋のイラスト

 

どれもこれも可愛らしくてうっとり。以前にも松本で有名な石垣サブレのムラマサの包み紙に関してアツく語りました(^_^;)

 

AUDREY オードリーの包み紙や紙袋も全部とっておくほど好き♪

 

もちろん、マッターホーンの包み紙のコレクションに追加です。

 

さて、そんなマッターホーンのモカソフトですが、通年で食べられるのではなく期間限定です。

 

こんな張り紙がありました(2019年6月2日現在)

季節限定「モカソフト」は4月20日(土)よりはじまります。
数に限りがございます。
あらかじめご了承くださいませ。
○毎週水曜日のみ12:00より
(その他営業日10:00より)

 

また、モカソフトはイートインのみの提供で、店舗の奥にある喫茶室のみで味わうことができます。行列は必須!でも並ぶ価値がありますよ。

 

モカソフトは「数に限りがあります」とされています。私が伺ったのは日曜日の午後1時半だったのでドキドキしながら店員さんに聞いたところ大丈夫でした。

 

喫茶室は私が行った時から帰る時まで常に満席で、待っているお客さんも絶えませんでした。

 

席に着いて喫茶室内を見渡すと、すべての人がモカソフトを食べていました。この時期はこれをお目当てに来ている方ばかりなのでしょう。

 

注文から5分程度ですぐに提供されるので回転はいいのかもしれません。

 

モカソフトと言えばマッターホーン?ミカド?

ところで、モカソフトと聞いてミカド珈琲のモカソフトを思い浮かべる方も多いかもしれません。

 

ミカド珈琲は、1948年に創業者である金坂景助氏が日本橋に開業したのが始まりだそうです。

 

私はてっきり軽井沢が発祥の地だと思っていたのでちょっと驚きでした。

 

一般庶民にとっては高くて口に入りづらかった頃から「将来は諸外国並みに気軽に飲める時代がくる」と予測していたのだそうです。まさにその通りとなりましたね。

 

そんなこだわりを持ったミカド珈琲のおすすめはもちろんコーヒーですが、こちらのモカソフトもかなりの絶品です。

 

軽井沢に行った時には必ずモカソフトを食べたし、日本橋をウロウロしていてモカソフトを見つけた時は、お腹いっぱいだったにも関わらず入店してしまったほどです。

 

お店はいくつかあるようです。

ミカド珈琲のモカソフトが食べられる場所

私が初めてミカド珈琲のモカソフトを食べたのは軽井沢だったので、てっきり軽井沢発祥のコーヒー店というイメージでしたが、実際は日本橋だそうで、本店も日本橋になります。

 

ミカド珈琲 日本橋本店

ミカド珈琲店渋谷店(東急百貨店渋谷本店内)

ミカド珈琲日本橋室町三井タワー店

ミカド珈琲 鎌倉店

閉店

ミカド珈琲 旧軽井沢店

ミカド珈琲 軽井沢・プリンスショッピングプラザ店

ミカド珈琲 軽井沢ツルヤ店

【番外編】ミカド珈琲 三郷工場直売所

また、こちらはモカソフトの提供はないようですが、埼玉県の三郷に焙煎工場があり、コーヒーのセールが行われるのだそうです。

 

セールは春と秋の2回、残念ながら春は終わってしましたが、次回は2019年11月2日(土)に開催されるそうなので、ドライブがてら行ってみてはいかがですか?

 

【番外編】モスバーガーのコーヒーシェイク

こちらも番外編になってしまいますが、モカソフトは身近な意外な場所で味わうことができます。

 

それはモスバーガー!

 

モスバーガーのドリンクメニューには「モスシェイク」があり、味はバニラ・ストロベリー(無果汁)・コーヒーの3種類。

 

この中のコーヒーシェイクはまさにモカソフトの味♪ 甘さも控えめでかなり美味しいです。私はもう30年近くモスに行ったら必ず注文するほどです。

 

なかなかマッターホーンのお店やミカド珈琲まで行けない、でも今すぐモカソフトが食べたい!という方、ぜひモスシェイクのコーヒーで気持ちを落ち着かせて(笑)ください。

店舗の多さと希少性

以上のことを考えると、店舗の多さという点ではミカド珈琲に軍配かもしれません。

 

しかし希少価値で言えば断然マッターホーンでしょう。

 

なにしろマッターホーンの喫茶室でモカソフトが食べられるのは期間限定で4月の下旬から10月上旬くらいの間だけ。

 

1年中いつでも思い立った時にモカソフトが食べたいのであれば、ミカド珈琲、夏の間はマッターホーン、お手軽にモカソフトテイストを味わいたければモスのコーヒーシェイクと使い分けるのはいかが?

濃厚&さっぱり!男性でも飽きずに食べられる

さて、マッターホーンのモカソフトのお味ですが、濃厚で滑らかでとても美味しかったです。

 

添えてあるコーンとの相性もバッチリで、スプーンでモカソフトを食べてお口直しにコーンをかじり、コーンをスプーン代わりにモカソフトを食べ。

 

グラスの底にはコーヒーゼリーが入っているので、時折口に運べばさっぱりとしてまたモカソフトが美味しくいただける・・・のエンドレス。

 

モカソフト部分はかなり量がありますが、コーヒーゼリーのおかげで飽きることなく食べ終えることができます。

 

今回、息子につき合ってもらったのですが、あっという間に完食!甘みも濃厚ながらあっさりしているので、男性にも好まれる味だと思います。
マッターホーンのモカソフト わざわざ行って並んでも食べる価値あり

実際、店内には多くの男性客がいらっしゃり、みなモカソフトを食べていました。

 

多少の行列はするものの、回転がいいので比較的すぐに席に着くことができると思います。ただ、せっかく言ったのに売り切れ・・・というのは悲しいので、出かけるのであればお早目の時間を狙った方がいいと思います。

 

また伺います♪

関連記事

  • この記事を書いた人

L a t t e(ラテ)

子育てが一段落し、これからの人生をチャーミングに生きていくにはどうすればいいのかを模索しているブログです。

-ふせん、いろいろ
-,

Copyright© くらしのふせん , 2025 All Rights Reserved.