少し前のこと。
いつものようにネットで「自分に合うシャンプー探し」をしていました。
現時点で気に入っているシャンプーはあるのですが、科学の発達によりシャンプーも日々向上していると信じている私。今よりももっと自分に合うシャンプーが発売されているのではないか、もしくは見落としているのではないかと常にパトロールしているのです。
そんな時に見かけたのが「ラ・カスタ」というブランド。ブランドコンセプトは「植物の生命力と癒し」という通り、人工物を使用しない、ナチュラルなラインの商品のよう。
もともと自然のコスメが好きなこともあり、夢中になってラ・カスタの商品を調べていくと、「ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン」という庭園があるということを知りました。
俄然興味深々!ぜひとも行ってみたい!! そう願う事1ヶ月、願いは早々に叶いました。安曇野の初夏が広がる6月のラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデンをレポートします。
ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデンとは
ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデンは、4月下旬〜11月上旬に開園している、アルペンローゼ株式会社が運営する庭園です。
信州あづみ野にあるラ・カスタ製造工場の敷地内に併設された「ナチュラル ヒーリング ガーデン」は、ブランドテーマである「植物の生命力と癒し」をそのまま具現化したオリジナルの癒し空間となっています。
ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン
ラ・カスタのブランドコンセプト「植物の生命力と癒し」を、そのまま生かした美と癒しの庭園です。
五感で感じるガーデンを目指し、訪れた皆様の心とからだが、より一層元気に美しくなることを願って造成されています。
木漏れ日の差すガーデンで、四季折々の美しい花々や樹々にふれあい、そして薫りに包まれながら、
いきいきと美しく輝いていくご自分をぜひ実感ください。
ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン公式サイトより
庭園内にはさまざまな花が咲き、生い茂る樹木の間を信州の爽やかな風が抜けていきます。川のせせらぎや草花の香りが五感を刺激し、日々の疲れが癒されてリフレッシュすること間違いなし!
ラ・カスタガーデンへのアクセス
ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデンへのアクセスは、長野自動車道・安曇野I.Cから約25分、JR中央東線(特急あずさ)・信濃大町からタクシーで約12分、JR大糸線・安曇沓掛駅から徒歩5分となっています。
〒398-0004 長野県大町市常盤9729−2
来園は予約制
ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデンでは、来園するすべての方にひとときの安らぎと癒しを味わいながらゆったりと園内を散策していただけるようにということで、入園は1日約100名を原則とし、すべて予約制となっています。
予約制と聞くと面倒ですが、この気配りのおかげで園内はまるでプライベート庭園のようにゆっくりと堪能することができます。時期にもよるのでしょうが、私は数日前の予約でも全く大丈夫でした。
ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン
また、最終入園受付時間は季節によって変わるため、サイトをチェックするか予約の際に確認をした方がいいですよ。
スポンサーリンク
ラ・カスタガーデン 6月の庭
さぁ、それではいよいよラ・カスタガーデン散歩と参りましょう。あえて文章は入れずに写真にキャプションをつけました。
ごゆっくりガーデン散策をお楽しみください。
全季節訪れたい
いかがでしたか?今こうして見ても写真からはあの時のあの場所で感じた匂いや風・水の流れを思い出すことが出来ます。
予約制度のおかげで庭園内は人影もまばら、写真を撮ってもほとんど人影が写ることなく贅沢な時間が流れています。
ガーデン自体はさほど大きな面積ではないのですが(11,000平方メートル)、計算しつくされている配置や道順のおかげで、大きな大きな森をさまよっているかのような、不思議な感覚になります。
この日はあいにくスカッと晴れた良い天気ではなかったのですが、それでも時折除く晴れ間に木々は輝き、蝶やハチは忙しく飛び回っている様子が印象的でした。むしろ汗をかくことなく心地よく散策を楽しめました。
私たちが訪れたのは初夏ですが、ラカスタガーデンは春の庭や秋の庭も楽しむことが出来ます。いつかは全部の季節に訪れたい、帰り際の後ろ髪をひかれる思いを、また来るねという誓いに変え庭園をあとにしました。
ラ・カスタガーデンショップの人気商品
ラカスタガーデンでは、入園の際にいくつかの試供品をいただきました。
まず、私がラ・カスタガーデンを知るきっかけになった「アロマエステ」。
「ラ・カスタ アロマエステ21」は、「サラサラうるおうツヤ髪用」。レビューもとても良いです。
それから「ホワイトローズ ヘアソープ&マスク」。
ホワイトローズ好きにはたまらない!
今回のラ・カスタガーデンには庭園を楽しむのはもちろん、ショップでラ・カスタ製品を購入することも目的の一つでした。
レビューを読み私の髪質に合うなと思うのは「アロマエステ 35」。ただ残念ながら試供品はなかったのでお試しとしてミニセットを購入。
ミニセットとはいえ量はたっぷり入っているので自分の髪で効果を十分試せます。使うのがとっても楽しみ!
そして「ファクトリー」と呼ばれるヨーロッパの古城のような建物の中には、ラ・カスタの商品を全て試すことが出来ます。これはかなりテンションが上がりました。ここだけで1日いられそう(^_^;)
試してみたことで俄然気に入ってしまったのが、「ホワイトローズ ナチュラルパフューム」。
何の気なしに首元にシュッシュッと2吹きし、その後引き続き観覧したのですが、折りに触れふわっとホワイトローズが香り、そのたびにいい気持になりました。
通常、こういった自然の香りというのは香るのはスプレーした後くらいというイメージがありますが、このホワイトローズ ナチュラルパフュームは夜お風呂に入る時までずっと香っていました。
お風呂に香りを落としてしまうのがもったいないと思ったほど!
普段香りのものをつける習慣はないのですが、これは久しぶりに欲しいなと思う香りでした。そのうち買うかも(笑)
それから「スキャルプブラシ」。
私もスキャルプブラシは使っていますが、このピンタイプのブラシは初めて見ました。
手の甲で使ってみると心地よくマッサージができ、これで頭皮のマッサージをしたらどんなに気持ちいいだろうとうっとりするほど。
一緒に「スキャルプ クレンジング リファイン」を使うとさらに効果的なのだとか。
もちろんどの商品を使っても安心の日本製、オーガニック植物成分やハーブエキスが配合されているので肌にも心にも優しい使い心地です。
はぁ~、物欲が止まらない!せっかく美しい庭園で煩悩をはらってきたのに(笑)
でも年齢を重ねた今だからこそ、自分が本当に納得がいく、そして長いお付き合いの出来る製品に出会えるかもしれないということはワクワクしますね。
ラカスタガーデン、また必ず再訪します。そしてまた新たな商品に出会えるのを楽しみにしています。
【追記】
ラ・カスタガーデンのブログをぜひ、ぜひ読んでください。読んで欲しいのでぜひを2度言いました。それくらい読んで欲しいのです。
もう写真から文から愛が溢れています。いえ、溢れ出しています。ダダ漏れです。どこを切り取っても花への・木々への・安曇野の風への愛がドバッと出てきます。
私が1番ウケたところw
くちぐせは ねえちゃん、マジ卍。 だけどね。
も~、なんなのこの面白さ!Kukka さんとお友達になりたいです(^-^)
メモ