当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ふせん、いろいろ

食の意識改革スイッチが入ったのは勝間和代さんの著書のおかげ

2018年9月24日

勝間和代さんの著書・「やせる!」という本をきっかけに、私の中で食に関する意識がガラリと変化しました。

 




 

勝間和代さんの食に関する他の本を読んでみたところ、知れば知るほど理にかなっているということにワクワクが止まりませんでした。

 

これから先、人生100年を見据えた時に以前から気になっていた食生活に関しては、「ロジカルクッキングなら元気で健康に長生きできる!」という確信のようなものが沸き上がってきたのです。

 

「やせる! 」との衝撃的な出会い

今回、勝間和代さんにここまで注目することになったのは、1冊の本がきっかけでした。

 

もう「ダイエットしなきゃ」と言い続ける生活から永遠に逃れたい、もう一生ダイエットのことを考えない生活を送りたい。でも「人生最後のダイエット」をするためには、目先の流行に流されず、生活に根付いたものを取り込まなければならない・・・

 

そう思って参考になる本を探していた時に、この本と出会いました。

 

出版は2012年、情報としては少々古いというところが購入を迷ったところではありましたが、勝間和代さんが痩せることに関して本を書いているのであれば、たとえ古くても読む価値はあるだろうと思ったのです。

 

そして読み始めてすぐに、この本を購入したことは私の今後の人生を大きく変えた・・・と言うと少々大げさのようですが、それくらいダイエットに対しての見方が変わった本だったのです。

私と勝間和代さんの最初の出会い

以前、勝間和代さんが「カツマー」と呼ばれていたブームの頃に読んだ本がありました。

 

専業主婦として過ごしてきた私には「フレームワーク」という考え方がとても新鮮で、一気に私もカツマーとなりました。

 

その後、主婦の仕事をフレームワークで考えるなど取り組んでみましたが、いつの間にか勝間熱も冷めすっかり忘れ去っていました。

 

今回、新たな視点で勝間和代さんに出会えたわけですが、結論から言えば私は基本的に勝間和代さんの考え方がとても好きなんだ、ということがわかりました。

 

特に今回は「食」というテーマだったことが、勝間さんにのめりこむ大きな理由となりました。フレームワークよりも主婦である私は食と向き合っている時間の方がはるかに長いし親しみがあったからです。

 

すぐに勝間さんのブログをブックマークし、メルマガも登録し、なおかつ本屋へ行き勝間本をチェックしに行きました。

 

今回本屋で手にできたのは以下の3冊です。

どの本も中身をざっとチェックさせてもらった結果、「ロジカル家事」も素晴らしいですが特に食に関して勝間さんが実践している方法を詳しく知りたかったため、「勝間式食事ハック」を購入しました。

勝間式食事ハックに書かれていること

「勝間式 食事ハック」の内容は以下のようになっています。

目次
はじめに
【理論編】
第1章 加工食品に侵略されている私たちの食卓
第2章 目指すべき食生活はプラントベース・ホールフード
第3章 食事ハックは人生の生産性を上げる
【実践編】
第4章 何はともあれ、最新の調理器具の使い方をマスターしよう
第5章 玄米と全粒粉をおいしく食べよう
第6章 加熱の基本と味付けの法則
第7章 手軽で、おいしくて、おかわりし放題の、毎日の定番メニューの作り方
第8章 すぐに実践したい食事ハック集
おわりに

 

勝間さん的考え方として、時間が欠乏しているあまりに、ほとんどの人は食事を一番おろそかにしがちしている結果、自炊せずに加工食品や外食ばかりを食べる生活になって栄養の偏りや脂肪・糖分・塩分過多となり、健康を害するリスクを高めてしまう、だからこそそれなりの方法、すなわちハックが必要になっくる、というもの。

 

だからといってそれは決して難しかったり面倒なものではなく、忙しい勝間和代さんだからこそ編み出せた、忙しい現代人の生活に合った、わずか10分で毎日つづけられる時短料理法、なおかつ1食のコストを300円以下に抑え、その上で栄養もおいしさも抜群の「食事ハック」をたっぷりと紹介してくれています。

 

それには最新の調理家電などテクノロジーを使いこなすなどの初期投資も必要となってきますが、トータルで考えればコストも下がるし中長期的に見れば健康にもいい!なにしろおいしくて栄養抜群の食事を、短時間かつ安く作れるようになるという、もう素晴らしい内容です。

 

感化されやすい私は、本を読んですぐにできることから始めました。
私は専業主婦で決して忙しい生活ではないものの、できることならば家事は時短したい、しかもそれは体にいいものでありたいと常日頃から思っていたので、まさに「これが知りたかったの!」というものばかりでハマっています。

 

すべてを電子調理器に任せる必要が私の生活においては必要はないのでホットクックの導入もしません。圧力鍋やコンロの火で対応しています。

 

それでも今までの食事作りから比べると、献立に悩むことがグンと減ってストレスもありません。なにりょり、簡単に栄養価の高い食事を作り続けることが苦ではなくなったのが大きな収穫です。

今後の食生活における不安が減った

これからの人生、何はなくともまずは健康がなければ楽しめません。最近つくづくそう思うようになりました。

 

苦手だった運動はジムに通うことで定期的に行うことができるようになりました。今後はジムに行かなくても普段の生活の中に運動を取り入れ、適正体重を維持していくことが目標です。ジム通いはあくまでも楽しみとして続けていきたいなと。

 

そして勝間和代さんのロジカルクッキングを知ったことで、食に関しての今後の不安も減りました。ダイエットという観点でしか自分の体のことを見てきませんでしたが、勝間さんの食事方法を続けていけば、体に良いだけでなく気が付けばダイエットも成功していた、ということになることを確信しています。

 

今この年齢で食の意識改革のスイッチが入ったことは、私にとって大きな収穫でした。これからも勝間さんから目が離せません!

勝間和代さん情報

今週9月28日、NHKの朝の情報番組「あさイチ」のプレミアムトークに勝間和代さんが出演されます。今回私が熱く語った(笑)「ロジカル家事」に関して話してくれるようなので、こちらも今から楽しみです。

関連記事

  • この記事を書いた人

L a t t e(ラテ)

子育てが一段落し、これからの人生をチャーミングに生きていくにはどうすればいいのかを模索しているブログです。

-ふせん、いろいろ
-,

Copyright© くらしのふせん , 2025 All Rights Reserved.