入会してから毎日のようにホットスタジオに通っています。
働いていないとはいえ、家の中はやらなければならないことはたくさんあるので、毎日外出するというのは案外大変なのです。
行ったら1時間のレッスンをするのですが、少し前に行って整理券をゲットしたり着替えをしたりしなければならないし、ホットプログラムということでシャワーを浴びなければ帰ってこられないし。
昨日もなんだかんだいって3時間の外出でした。
それでわかりました。な~んだ、私、忙しくなったはずじゃない。一日のうちの3時間をジムに取られているのだから(-_-;)
土日は休むようにはしていますが、その分平日はなんとか時間をやりくりして1プログラムだけでも出るようにしています。
出たい先生のレッスンを中心に行っているので、朝一番の日もあれば夕方の時もあるし、お昼からの時もあります。
となると、一体いつご飯を食べたらいいのか?ということ。
毎日決まった時間にレッスンではないから、困っていることの一つでもあります・・・
レッスン中に気持ち悪くなった恐怖心が消えない
入会したばかりの頃、食べてから運動したら気持ちが悪くなるだろうという事はわかっていても、じゃぁ一体何時間前に食べれば大丈夫なのか、わからない時期がありました。
しかし、重い食べ物を食べたわけでもないのに、レッスンの途中で気分が悪くなってしまったことがあり、それ以来気持ち悪くなるのが怖くて食事のタイミングを見失っています。
今思うとホットスタジオにまだ体が慣れていないからだったのかもしれないし、そのレッスン時の室内気温や湿度が高かったのかもしれません。
今は出るクラスがほぼ決まって、その先生たちが設定する室内温度にも慣れたので気分が悪くなることはなくなりましたが・・・
それでもやはり、エクササイズ中に気分が悪くなってきて
「どうしよう、退室しようか、それとももう少しだから我慢しようか」
と苦しい気持ちになったことが恐怖心となって消えず、今もレッスン前はあまり食べられません。
消化の良さそうなものか水分をメインに
こんな生活はよくないことはわかっているので、せめてバナナを食べたり水分を多く摂ったりということはしています。
これからの季節、スイカのような水分が多い果物もいいかもしれませんね。
ハードな運動をしている期間はいつ食べたらいいのか
ホットヨガだけでなく、ハードな運動をする前、一体何時間前に食事を摂ったらいいのでしょうか。
私の場合、お腹が空くことは我慢できるので食べなくても平気なのですが、それでは栄養的にバランスを崩しそうだし、良いパフォーマンスも出来なくなる気がします。
調べたところによると、運動前1~2時間なら比較的消化・吸収の早い糖質(炭水化物)主体の軽食を食べても大丈夫だそう。
もちろん油分や脂肪分を含まない食べ物が好ましいとのこと。
ジムへ行く2時間前に軽い食事をすれば気持ち悪くならなくて済みそうですね。
運動の前に食べても気持ち悪くならない食べ物
運動前に食べても気持ち悪くならない食べ物としては、以下のようなものだそうです。
・ゼリー状の栄養補助食品
・果汁100%ジュース
・野菜ジュース
・バナナ、りんご、柑橘類などのフルーツ
・具なしおにぎり1個程度
・カロリーメイトブロックやソイジョイなどの固形の栄養補助食品
・うどんやそば
自分のお腹と相談し、相性が良い食べ物を見つける必要がありそうですね。
禁断のワザ? エビオス錠で栄養摂取
さてここからは禁断のワザ。
普段から栄養は食べ物から摂取すると決めていますが、ホットヨガに通い始めて以来、絶対的に食事の回数が減っています。
ということは、これまでのような栄養も摂れていないという事になります。食べ過ぎはよくありませんが、食べないというのもせっかく筋トレをしているのにもったいない事です。
それからホットスタジオで汗をたくさんかいているため、ビタミンやミネラルの流出の心配もあります。
今後運動に慣れて普通に食事を摂れるようになれれば問題はないのですが、それまでの間の栄養補助としてエビオス錠を飲んでいます。
実は以前から気まぐれにエビオス錠を飲んでいたのですが、今回は忘れずに飲むようにしています。
エビオス錠の成分は以下の通り。
●1日量(30錠)中 乾燥酵母・・・7125mg 添加物として乳糖、リン酸水素カルシウム、無水ケイ酸、硬化油を含有
●成分(乾燥酵母)の主要栄養成分値(1日量30錠当たり)一般組成〔エネルギー・22.3kcal たんぱく質 3.9g 脂質・0.28g 糖質・0~0.10g 食物繊維・2.0g ナトリウム・2~29mg〕ビタミン〔ビタミンB1・0.72mg ビタミンB2・0.20mg ビタミンB6・0.17mg ナイアシン・ 3.1mg 葉酸・92μg パントテン酸・0.34mg ビチオン・9.3μg〕ビタミン関連化合物〔イノシトール 26mg コリン・19mg〕ミネラル〔カルシウム・8~23mg 鉄・0.39mg カリウム・124mg・マグネシウム・ 18mg リン・131mg 銅・0.02mg 亜鉛・0.43mg マンガン・0.05mg セレン・4.6μg〕たんぱく質〔リジン・290mg イソロシン・170mg ロイシン・265mg メチオニン・61mg フェニルアラニン・160mg スレオニン・190mg トリプトファン・51mg パリン・206mg シスチン・36mg チロシン・112mg ヒスチジン・91mg アルギニン・254mg アスパラギン酸・377mg グルタミン酸・450mg グリシン・167mg ブロリン・138mg セリン・201mg〕総グルタチオン・15mg 核酸〔RNA・296mg DNA・9.0mg〕
まぁなんだかよくわからないのですが(笑)
ただ昔からあるものだし、とにかく愛用者が多いことも購入した理由の一つ。
「弱った胃腸の働きを活発する」「不足しがちな栄養素を補給」「疲労回復」「整腸効果」などなどなど、エビオス錠の効果のレビューや口コミは書きだしたら切りがないほど出てきます。
あくまでも食事をきちんととるという事をメインに、安心材料として服用しています。