当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

トルコのElvanクロワッサン チョコ&ヘーゼルナッツという言葉に惹かれて買ってみたけれど

2017年11月25日

 

少し前からスーパーでチラチラと目にするものがありました。しかも、スーパーの通路に面したコーナーを陣取っているもんだから否が応でも目に入ります。

 

チラリと見た時に外国製の物だったからスルーしていましたが、この間行った時は入り口を入った場所にドドーンと置いてあり、しかも特売価格。

 

これは・・・買えっていうお告げでしょう?(誰の?)ということと理解し、大きな箱状の袋をカートの中に入れました。どうもその日は買い物心に火がついていたみたいです。

 

パッケージにはTODAYと大きく書かれていますが、クリートというところから発売されているエルバン(Elvan) クロワッサンという商品のようです。TODAYはどこから?

 

TODAYクロワッサンの原材料

大きなパッケージの裏側を見ても、とにかく英語表記が多くて見にくい見にくい。最低限のことは日本語になってはいるのですが、なんともとっつきにくい(>_<)

 

原材料は以下の通り。

原材料:小麦粉、マーガリン、砂糖、酵母(小麦を含む)、グルコースシロップ、脱脂粉乳、ぶどう糖、液卵、ホエイパウダー(乳成分を含む)、ココアパウダー、異性化糖、食塩、ココアペースト、バター(乳成分を含む)、ヘーゼルナッツピューレ/乳化剤(大豆由来)、グリセリン、増粘剤(加工澱粉)、着色料(カロテン:乳由来)、ソルビトール、香料(乳由来)、酸味料、保存料(プロピオン酸Ca、ソルビン酸K)、調味料(有機酸)、酸化防止剤(V.E、V.C)

 

イメージ的には、日持ちのするパン「コモ」のような感じかなと勝手に想像。

 

日持ちがするなら何かと便利かもと思って賞味期限の表記を探したのだけど、どこかに書いてはあるのだろうけど私には見つけられず・・・

 

というか途中で放棄(>_<)
なにしろ老眼一直線の目にはこの細かい字・英語が辛い!

 

子供がおやつに食べてくれるだろうし、私も朝食代わりに食べようと思っていたのですが、結論から言えば子供は怪しい見かけに恐れをなし、一個も手を付けず(>_<)

チョコ&ヘーゼルナッツに惹かれて買ってみたけれど

今回、このクロワッサンに惹かれた一番の理由は「チョコ&ヘーゼルナッツ」というところでした。チョコはまぁいいとして、とにかくヘーゼルナッツという言葉に弱い(^_^;)

 

どんなものでも、ヘーゼルナッツと書いてあるとついついどんな味か試してみたくなってしまうのだから、ヘーゼルナッツ恐るべし。

 

今回もまんまとヘーゼルナッツの甘い罠にはまりました。

 

さて、大きな袋から出したElvanのクロワッサンがこちら。

 

コモのクロワッサンよりもさらに水分が少ない感じです。割ってみるとこんな感じ。

中に一直線にチョコ&ヘーゼルナッツのクリームが入っています。

 

断面を見てもパンの部分は期待できなそう(^_^;)

 

お味ですが、パンと思って食べるとがっかりするかもしれません。お菓子と思って食べたほうがいいかも。見た目通りパンはカサカサしています。

 

一番惹かれたチョコ&ヘーゼルナッツも、チョコが強くてヘーゼルナッツの風味は弱い。うーん、残念。パンとクリームのバランスも、口の中で混じりあわない感じ。

 

何度も言いますが、これはパンではなくてお菓子と思って食べたほうがよさそうです。

 

とりあえず今回は、何度か見て気になっていたものが特売になっていたので買ってみましたが、次回はもうナシ。というか、その後誰も手を付けない残りのクロワッサン、どうしよう・・・(^_^;)

関連記事

  • この記事を書いた人

L a t t e(ラテ)

子育てが一段落し、これからの人生をチャーミングに生きていくにはどうすればいいのかを模索しているブログです。

-
-,

Copyright© くらしのふせん , 2025 All Rights Reserved.