先日、高校生の息子にイヤホンを頼まれてアマゾンで注文しました。
いつもならそんなに急いでいないのだけど、今回ばかりは息子が「どーしてもこの日に間にあわせたい!」という予定があり。
こんな時、「ホント、アマゾンプライムに入っててよかったね~」と思うわけで。
金曜日の午前中に注文し、通常なら土曜日に届くはず。息子は水曜日に使いたいので日程的には余裕をもって手元に届く・・・予定でした。
しかし、まさかの荷物紛失で結局水曜日には間に合わず(>_<)
長い間通販を利用してきましたが、荷物を紛失するなんて初めての経験でした。
でもそこはアマゾン様、「ご迷惑をおかけしたお詫びに、アマゾンプライムを一ヶ月延長させていただきます」とのこと。
もちろん敏速に返金手続きはされたし、なんだかんだいって「あれ?ラッキー?」という出来事でした。
・・・息子は大いにガッカリしていましたが(^_^;)
これまでの経緯
通販で注文したものを、それも早く欲しいものを待っている時間というのはなんともいとおしいものです。会えない時間が愛育てるのさ的な。 ←違うと思う
今回息子に頼まれて注文したものはイヤホン。
マイネオに加入し、とうとうiPhone7を手に入れた息子。
iPhone7は、ワイヤレスイヤホンが使えるというのが魅力の一つ。これまでずっとスマホを持たず、気に入ったiPhoneが発売されるまで待ち続けていた息子だけに、すぐにでもワイヤレスイヤホンを試してみたかったのでしょう。
注文後その日のうちに発送の連絡が来て、翌日に届くとあり大喜びの息子。翌日は朝からどこにも行かずに家で配達を待っていた・・・ということからも、どれだけ楽しみにしていたかわかるかと思います。
しかし、結局その日は配達がありませんでした。
マイネオへの新規契約・appleストアにてiPhoneの注文・アマゾンプライムでイヤホンの注文、これをすべて金曜日の午前中に行い、マイネオのSIMとiPhoneは翌日の土曜日に到着。
イヤホンもメールでは土曜日に届く予定でしたが配達はなし。
気になったので商品の追跡を行ってみると、確かにすでに発送はされており、近くの営業所に向かっているとの表示。
でもまぁこんなこともあるだろう、宅配業者は忙しくて大変なようだしと思い、もう1日待ってみることにしました。
息子は早く手に入れたくてジリジリしていましたが、使いたい日には十分間に合うのだからと言い聞かせ納得させました。
しかし、まさかの翌日もとうとう到着しなかったのです。
アマゾンカスタマーセンターにチャットで連絡
これはさすがにおかしいと思い、カスタマーセンターに連絡をしてみました。
カスタマーセンターの連絡方法は、アマゾンの画面をスクロールし、一番下の右側にあります。
「カスタマーセンターに連絡」をクリックし、さらに黄色い「カスタマーセンターに連絡」のタブをクリック。
サインインし、問い合わせたい商品にチェックを入れ、「問い合わせ内容」を選択。問い合わせの方法を電話・チャット・メールから選びますが、すぐに解決したいのであれば電話かチャットを選ぶといいでしょう。
ただし、電話だと待ち時間がかかることがあるので私はチャットを選択。その場ですぐに問い合わせができます。
今回もすぐにチャットで相談させていただき、すぐに配達業者に連絡をとってくれました。
スポンサーリンク
荷物の紛失発覚
その日(日曜日)は連絡がなく、カスタマーセンターから連絡が来たのは月曜日の朝。
その時点で、「荷物が扮している可能性がある」とのことでした。
荷物が紛失!先ほども触れましたが、長年通販を利用してきましたが、荷物が紛失したという経験は初めてです。
それだけ宅配の現場が混乱をしているということなのでしょうか。
この時点ではあくまでも紛失の可能性があるということで現在捜索中とのこと。日曜日の時点では配達営業所に届いていないのだそう。
そこでアマゾンからの提案として、「月曜日中に届かなければ返金の手続きをする」ということ。
・・・ということは、月曜日は来るか来ないかわからない荷物を待っていなければならないということ。
これにはさすがに息子も困っていました。水曜日は朝早くから出かけてしまうため、火曜日に注文してももう間に合わないからです。
息子の残念な気持ちは痛いほどわかりましたが、念願のiPhone7が手に入っただけでも良しとしようよと説得。息子も渋々受け入れました。
結局月曜日も荷物は届かずじまい。火曜日に返金の手続きをしました。
今回、どこでどうなった結果荷物が紛失したのかは私にはわかりませんが、アマゾンの対応はとても親切なものでした。
特に、返金の手続きに関しては、「夜間の時間に申し訳ありません」と前置きをしつつ、迅速に処理をしていただきました。
荷物は届かない、でもクレジットカードから引き落とされているでは目もあてられません。せめて返金の手続きが完了したよという連絡をもらえたことは救いでした。
まさかのご褒美!?アマゾンプライム一ヶ月延長
荷物の行方を追ってもらい、それが紛失したことも突き止め、早急に返金の手続きをしてくれた。
もうそれだけで十分な対応をしてもらったと思っています。世の中もっとひどい対応もたくさんありますからね(^_^;)
ところがです。
返金の手続きが終わった段階でこんなメールが届きました。
今回、ご迷惑をおかけしたお詫びとして、Amazonプライム会員期間を1か月延長させていただきました。
新しい自動更新の日付は2018年●月●日になります。
おぉぉ・・・!!
これは・・・嬉しいぞ(*´Д`)
ご迷惑は息子にしかかかってないし、いろいろ調べてもらってむしろこちらからお礼を言いたいほどなのに、アマゾンプライムの期間延長って♪
ありがたや。いや、ホントありがとうございます。
ネットは便利なツールではありますが、相手の顔が見えないのが弱点の一つ。もちろんそれが良いことでもあるのですが・・・
ネット通販はもう当たり前となった今ですが、注文した商品に、一言手書きの手紙などがついているとちょっと嬉しい気持ちになります。相手の顔が見えた瞬間ですよね。
最近では資源の節約で紙類がついてこないこともあり、それはそれでエコではあるけれど、無機質というか心がないというか、それが当たり前になりつつあることがちょっと怖かったというか。
でも、今回のようにテキストでのやり取りではあり、もちろんカスタマーセンターの対応マニュアル通りでもあるのでしょうが、ちょっと相手の顔が見えたことが嬉しかったな。
やっぱりどんなにネットが発達しても、最後は人と人、だと思うのです。私の書いている文章からも、私という人間が伝わっているといいのですが。
今回、息子が一番残念だったでしょうが、私はいい経験をさせてもらいました。いい経験というか・・・ラッキーな経験というか?(笑)
今回のことで、何かあってもカスタマーセンターに連絡をすれば速やかに対応してもらえることがわかりました。
これからもアマゾンプライムで買い物を楽しませてもらいます♪